茨城育成園とは
●茨城育成園とは
当園は、東に筑波山を仰ぐ、田園風景豊かなところで、近くには県西運動公園があります。
遠い学校に徒歩や自転車で登校しているせいか、子どもたちはいつも元気いっぱい!
のびのびと生活しています。同じ敷地内には、知的障害児・者の施設が併設されていて、行事や日々の生活の中で交流をもつことができ、人間性に富んだ子どもに育っています。
●定員について
37名です。
地域小規模児童養護施設を2ヶ所開設しておりますので、本体施設が25名、地域小規模児童養護施設12名となっています。
●職員について
個々の自立目標に合わせた支援計画のもとに、
「健康」な子
「信念」を持った子
「勇気」がある子
「努力」をする子
を、育てるという目標を持って、日々努力しております。
また、子どもたちと毎日食事や入浴をしたり、遊んだりしたりしながらコミュニケーションを取ることで、子どもたちの心の安定を図っています。
目標
子どもたちの最善の利益を考え、基本的生活習慣に重きを置き「安心・安全・安定」を
目指して おります。
今年のテーマも、「笑顔」です。
概要
| 茨城育成園概要 | |
|---|---|
| 創立年月日 | 昭和25年5月 5日 |
| 許可年月日 | 昭和25年6月16日 |
| 事業開始年月日 | 昭和25年5月 5日 |
| 利用定員 | 47名 |
| 職員構成 | 施設長、副施設長兼事務職員、児童指導員、保育士、個別対応職員、家庭支援専門相談員、里親支援専門相談員、心理療法担当職員、栄養士、調理員等、嘱託医 |
| 敷地面積 | 5535㎡ |
| 建物延面積 | 1168.55㎡ |
| 建物の構造 |
木造二階建て、三棟 |
沿革
| 茨城育成園の沿革 | |
|---|---|
| 昭和25年5月 5日 | 養護施設茨城育成園発足 |
| 昭和35年11月18日 | 法人に改組 |
| 昭和44年 2月24日 | 理事を増員 法人名を慶育会に改定 |
| 昭和48年3月1日 | 茨城育成園を定員70名で新築移転 |
| 昭和49年3月1日 | 給食センター新築 |
| 昭和53年1月31日 | 定員を80名に増員 |
| 昭和60年10月1日 | 後援会発足 |
| 平成8年6月1日 | 養護施設 分園型自活訓練事業開始(4名) |
| 平成12年3月31日 | 児童数減により分園型自活訓練事業終了 |
| 平成14年12月1日 | 評議員設置8名 |
| 平成17年4月1日 | 法人及び事務部門を新庁舎に移転 定員を60名に減員 |
| 平成18年4月1日 | 施設内小規模グループケア開始 |
| 平成19年4月1日 | 地域小規模児童養護施設 なごみ開設(定員6名) |
| 平成22年4月1日 | 定員を50名に減員 |
| 平成25年4月1日 | 本体施設の定員を44名に減員 地域小規模児童養護施設 みのり開設(定員6名 ) |
| 平成26年4月 1日 | 改築移転に向け、定員を35名に減員 |
| 平成27年10月1日 | 改築移転 |
| 平成29年4月1日 | 2箇所目の施設内小規模グループケア開始 |
