今年度の年間行事予定です。
行事 | |
---|---|
4 | 居室親睦会(ユニット毎に実施)、一斉検便 |
5 | 子どもの日(園内でのみ実施)、創立記念式典(各事業所で実施) 茨児協ドッヂボール大会 |
6 | 健康診断 |
7 | 七夕、茨児協球技大会 |
8 | 映画観賞会、流しそうめん 招待行事、真夏の日の集い、ユニット別食事会・花火 |
9 | 十五夜 |
10 | 慶育会大うんどう会 |
11 | 七五三、文化祭・レクレーション、インフルエンザ予防接種 |
12 | クリスマス会、健康診断、もちつき |
1 | 帰省中の行事、ならし餅づくり、書き初め大会、冬の行事(~2月) |
2 | 節分 |
3 | 雛祭り、旅立ちの会・予餞会 |
※新型コロナウィルスの影響を受け、行事が中止や延期となる可能性があります。

年度も変わり、子どもたちは新しいユニットでの生活が始まりました!新型コロナウイルスの制限も徐々に緩和されてきました。子どもたちも少しずつお出かけをしたり、園での行事も復活してきましたので、その様子をお届けいたします☆★
5月半ば、育成園では「創立記念式典」が行なわれました!創立記念式典は、茨城育成園が創立されたお祝いをするものです!昨年よりも今年は少し規模を大きくし、食事も鉄板を準備し、焼きそばや串焼きなど豪華に実施!子どもたちもお腹いっぱいになるまでご飯を食べていました♪普段、なかなか話が出来ない子同士も、この日は食事をしながら色々なお話を時間いっぱいすることができたと思います。
同時に、「よい子の表彰」をしました。昨年度を振り返り、何かを頑張った子や努力した子、善い行いができた子に表彰するものですが、今年は幼児さん、小学生、中学生から3名選ばれ、園長先生から賞状と図書カードが渡されました。ぜひたくさん本を読んでください♪
5月下旬、3年ぶりの開催となった茨城県児童福祉施設ドッジボール大会が、ひたちなか市総合公園にて行なわれ、出場してきました!出場すると決まった4月より、毎週土日に2時間練習をしてきました。
チーム目標は「最後まであきらめない」とみんなで決めて頑張りました☆
初めて、本格的にドッジボールをやる子もいたため、最初はキャッチの練習・投げる練習からスタートし、子どもたちも少しずつ取れるように、投げられるようになりました。またドッジボールの公式ルールも、みんなにはしっかりと覚えてもらいました。
大会の結果は…
なんと!
第3位と好成績で終わることができ、トロフィーと賞状もいただきました!最後まで諦めず、ボールを追いかけた結果だと思います!またぜひ来年度も参加したいと思っており、次はもう少し大きいトロフィーを獲得できるようにしたいなと…監督は思っています。おめでとう!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8月上旬、水戸市にて3年ぶりの開催となるソフトボール大会に出場してきました。練習期間は1ヶ月と短く、最初はルールの確認をしてから、いざ練習!ただ、初めてソフトボールを経験する子も多く、ボールを怖がったりして避けてしまう子や、バットにボールを当てるのに苦労する子、ランナーとしての動きが分からないなど、みんな悪戦苦闘。ですが、練習を重ね、少しずつ確実にボールを取れるようになり、打つこともできるようになってきて成長を感じられました。
いざ大会本番となり、みんなドキドキ!会場に着き、準備が終わると早速キャッチボールで準備運動、気合十分!
チームの目標は「3位以上の成績を残す」を目標に頑張り、結果は準優勝を勝ち取りました!本当に頑張ってくれたと思います。
練習を始めた当初は「まともに試合ができるかなと」すごく不安でしたが、本当に結果を残せてよかったと思います。
次回は、8月下旬に大イベント「真夏の夜の集い」がありますので、そちらの内容を更新したいと思います!
お楽しみに♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月26日に「真夏の夜の集い」が開催されました。真夏の夜の集いは、社会福祉法人 慶育会の法人全体で執り行われる行事のひとつであり、新型コロナウイルスの影響もあり、ここ数年は中止になってしまったり、昨年度は茨城育成園のみで規模を小さくし行ないました。
今年は4年ぶりに法人全体で開催することができました!久しぶりの開催ということもあり、子どもたち・職員も皆楽しんでいましたし、他施設の方たちとの交流もできました♪法人全体での真夏の夜の集いが初めての職員も多く、開催するまでは「どんな感じのお祭りなのかな」とドキドキワクワクでした。過去のお祭りの様子を聞いたり、写真を見たりはしていましたが、実際のお祭りに参加し迫力がありました!
各施設から模擬店を出店し、茨城育成園は【トックスープ】と【キーマカレー】を出店し皆様に食べていただきました!他にも、かき氷や唐揚げ、焼きそば、餃子のお店もありました!
また、ステージ上での催し物もあり、茨城育成園の子どもたちは、アンパンマンの「サンサンたいよう」と「ジャンボリミッキー」を踊りました♪可愛かったです♪
お祭りの最後には打ち上げ花火を上げて、今年の真夏の夜の集いはフィナーレを迎えました
本当に楽しく、賑わうことができ、夏の思い出のひとつとなりました!また来年も開催できるよう願っています!
写真はスライドショーとなっています!ぜひご覧ください♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆夏休みの子どもたち☆
夏休み中の子どもたちはそれぞれいろんな場所にお出かけに行きました!みんなでプールに行ったり、かき氷を食べに行ったり♪
少しですが、その時の写真をどうぞ!
鉾田市の大竹海岸へ遊びに行ったユニットもあり、海水浴が初めての子も多い中、天気にも恵まれ、波遊びや砂遊び、海の家での昼食などたっぷり楽しみ、いい思い出が出来ました。
栃木県小山市へぶどう狩りとスイーツを食べに行ってきました!!暑い中でしたが、ぶどう狩りはとっても楽しく、取れたてのぶどうはみずみずしく、ジューシーで美味しかったです♪

新型コロナウイルスの影響により、当面自粛していた余暇活動ですが、新型コロナウイルスの感染者の動向を踏まえ、再開しました!
あるユニットでは、子どもたちと職員で「どこに行こうか」と話し合い、【東京ディズニーシー】に行ってきました!ここ数年、自粛生活をしていましたが、久しぶりの遠出の外出となりました!子どもたちも楽しくディズニーシーを堪能できたようです♪朝早く園を出発するため、子どもたちは前の日から早寝早起き!気合十分!時間いっぱいアトラクションを楽しみ、美味しいご飯を食べ、パレードも見てきました!その日の様子をスライドショーでどうぞ…♪♪

再開し次第、更新を行います 。

再開し次第、更新を行います。

●学習支援 …中学生は、基礎学力向上のため、子どもが希望する場合は塾へ通っています。
●地域貢献活動…毎月、クリーン作戦と称し、子どもたちと一緒に近隣のゴミ拾いをしています。また、職員がメインですが近隣の公園の草取りや花壇の整備をしています。
なお、掲載している写真は、当園の様子をお伝えするために使用しています。
個人情報に配慮し、個人が特定できない物を選んでいますが、当ホームページでの写真を無断で他に転用・私的に使用することは、禁じさせていただきます。
子どもたちの利益のために、ご配慮願います。